月音京子プロフィール

料理イラストレーター月音京子(つくね・きょうこ)の略歴

1977年横浜生まれ、東京育ち。

筑波大附属高校卒業、2001年慶応義塾大学文学部美術美術史学科卒業。大学在学中にイラストスクールPALETTE CLUB4期卒業。
大学卒業とほぼ同時にイラストレーターの仕事開始。
青山の広告代理店「協同エージェンシー」にてにDTPデザイナーとして4年半勤務。2005年にフリーイラストレーターとして独立。


 
1977年横浜生まれ。2014年12月結婚。川崎市在住。最寄りは東急田園都市線・JR南武線「溝の口」駅。
2016年長女出産、2017年次女出産。同じくフリーランスの夫と夫婦共同で仕事育児しています。

溝の口は、渋谷、新宿、青山、大手町、横浜などにも大変アクセスのいい街です。

実績は、TV朝日「おかずのクッキング」巻頭カラー挿絵イラスト、農林水産省のブログ挿絵、

週刊誌「女性セブン」、雑誌「セブンティーン」挿絵など

その他学研の雑誌「学習」や書籍、家の光協会の雑誌「ちゃぐりん」挿絵など大手出版社中心。

その他、CDアルバムのジャケット。
企業内パーティションや幼稚園バスのデザインなど大型の作品も手がける。

月音京子の保有資格・所属協会など

・博物館学芸員資格

・保育士資格

・食育アドバイザー初級資格

・日本フォトスタイリング協会主催 フードフォト講座終了

・日本イラストレーター協会(JIA) https://jpn-illust.com/

・日本出版美術家連盟(JPAL) https://syuppanbi.com/ 

月音京子のイラスト制作にまつわるSTORY

あなたの大切な方の心に残る制作物。

ただ一人にしか描けない、手描きのイラストを送ってみませんか。

あなたが大切な方に伝えたい思いはありませんか?

その大切な方の心にあなたの想いが優しく届くように

月音京子は、あたたたかい手描きのイラストで、お手伝いをしたいと思っています。

月音京子のCONCERT「イラスト料理」

あなたがお客さんに届けたいものを、

あなたの素晴らしい素材をイラストレーターがイラスト料理する。

フットワークを軽く、人と人のコミュニケーションと対話を大事にして絵・イラストの仕事をしていきたい。

そして、関わるみんなが笑顔になる仕事を、あなたとしていきたい。

 あなたが、お客様に制作物を届けたい。レストランに例えてみます。

あなたが新鮮な魚介という材料をメインに、お客様を楽しませたい。

「陽気な気分をとどけたい」そんな漠然としたイメージもある、でも料理ができない。

レシピも経験も豊富なシェフが、あなたの話をよく聞いてあなたのイメージを料理で再現してくれたら。

あなたも、お客様も笑顔になり、シェフも幸せになります。

おなかがすくイラストレーター月音京子は、そんなシェフが料理するように、

技術と経験を生かして、そしてコミュニケーションを大事にして、料理のようにイラストを届けたい。

月音京子の展覧会歴

2001年3月PALETTE CLUB 4期基礎コース卒業展覧会(原宿ペーターズギャラリー)
2006年12月5日~10日Willアートスクール作品発表会(飯田橋ギャラリーパウゼ)
2007年1月3日~2月12日「心からの贈り物」展参加(銀座ミレージャギャラリー)
2007年7月1日~15日初個展「いつもの・ごはん」展(表参道NALU cafe)
2007年11月22日~28日「TABIBITO」展参加(京橋バートックギャラリー)
2008年10月7日~19日柏木照美さんとの二人展「照月彩」(根津ギャラリーりんごや)
2008年「エンジェルガーデン展」参加(表参道ギャラリー華音留)
2009年「コズミックフュージョン展」参加(大崎O美術館)
2009年「私の好きな詩展」参加(清澄白河ギャラリーコピス)
2009年「この地球の家族展」参加(北海道モエレ沼公園)
2010年「エンジェルガーデン展」参加(京都ギャラリー祇園精舎)
2010年「コズミックフュージョン展II」参加 (大崎O美術館)
2010年「コピスの森の仲間たち展」参加(清澄白河ギャラリーコピス)
2011年3月2日〜7日「心からの贈り物展」参加(銀座ミレージャギャラリー)
top-otoiawase-button